2025年10月9日木曜日

東島丹三郎は仮面ライダーになりたい

仮面ライダーに憧れる中年男の活躍を描いた漫画「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」がアニメ化された。アニメ内に主人公が観ていたという設定で実写である仮面ライダーが忠実にアニメ化されている。
映画「仮面ライダー対ショッカー」より大道寺の助手阿野に化ていたハエ男と対峙するシーン。拙ブログの読者ならピンと来るであろう八王子の中央大学敷地内の私道がモチーフ。ちょうど大学の駐車場入り口の前辺りでの撮影。
記念すべき第1話の蜘蛛男を倒した直後のアップ。こちらは多摩川の二ヶ領上河原堰堤の右岸。第1話より画角が広い為、実際の映像より左右が多く描き込まれていることに注目。
毎回こんなシーンがある訳ではないだろうが今後も注目していきたいと思います。
出典:仮面ライダー 第1話「怪奇蜘蛛男」毎日放送/東映/石森プロ 1971年4月3日放送、映画「仮面ライダー対ショッカー」毎日放送/東映/石森プロ 1972年3月18日公開、東島丹三郎は仮面ライダーになりたい第1話「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい柴田ヨクサル/ヒーローズ・Tojima  Rider Project 2025年10月5日放送

2025年8月14日木曜日

仮面ライダーV3ロケ地大画報vol.3

新刊完成いたしました。土曜のコミックマーケットで頒布いたします。通販は少しお待ちください。
8月16日(土)コミックマーケット106
東 W 19a ロケ地大画報
新刊 仮面ライダーV3ロケ地大画報vol.3 キバ一族ツバサ軍団編

2025年2月2日日曜日

東海道新幹線酒匂川橋梁

水素ガスの50倍の威力を持つという「悪魔の霧」を使って地上の交通網を混乱させる事を目的としたガラオックスに次なる標的として新幹線を指示するブラック将軍
映し出された新幹線が渡っていたトラス橋は東海道新幹線酒匂川橋梁。小田原市を流れる酒匂川に掛かる橋で並行して掛かるかつての東海道線の橋は黒澤明の「天国と地獄」で窓から身代金を受け渡すシーンのロケ地として知られている。1979年更にもう1本の橋が掛かり現在は3つの橋が並ぶ。
映像は橋の上流左岸側から下りの新幹線を映している。
*映像は下り車両だが河原から建物で視認しにくい左手から走ってくる車両をタイミングよく撮影出来ず、対比の写真は通過するのが予め見える上りの車両を待ち構えて撮った。

出典:仮面ライダー 第95話「怪人ガラオックス空飛ぶ自動車!!」毎日放送/東映/石森プロ 1973年1月20日放送
情報内容の正確さを求める為に記事の差し替え、追記等を行う場合があります。

自己紹介

自分の写真
仮面ライダーの全てのロケ地を自分の目で見る旅の途中です。 当ブログは元の作品の権利、肖像権を侵害する物では無く、作品を120%楽しむ為の一つの手引きとして筆者の研究調査成果を提示するために一部"引用"として元映像を使用させていただきました。作品の権利は東映株式会社様にあります。