BOOTHにて通販しております。バックナンバーもあります。
2023年9月2日土曜日
2023年7月26日水曜日
大丸用水堰
サイクリングで多摩川を訪れた若者たち
サイクリングのグループが自転車を停めていたのは稲城市大丸の大丸用水堰。2019年の台風災害により大きく被害を受けた事をきっかけに大掛かりな河川敷の改修工事が行われており立ち入りが出来なくなっている。対比は2019〜20年にかけて撮影した画像で大きくえぐり取られた様子を捉えている。
背後の門型の構造物は大丸用水の取水ゲート。2009年ごろまでは残っていたが新しく作り変わってしまった。
後方は台風災害で荒れた状態になっていた。
対岸の左端、府中市立総合体育館(郷土の森総合体育館)は現存している。
旧取水ゲートの脚部分の基礎が残っているのが分かるだろうか。
滝が走ってきた上流側は撮影前年の台風で全て流された。現在は工事により護岸が築かれている。
対岸の府中側には東京競馬場が確認出来る
出典:仮面ライダー 第89話「恐怖のペット作戦 ライダーを地獄へ落とせ!!」毎日放送/東映/石森プロ 1972年12月9日放送
今年の2月撮影。この500mほど先に堰があるが工事により立ち入れない。
2023年7月20日木曜日
2023年7月18日火曜日
防砂林
チョコの友人マキは失踪した父親について相談していた
2人が歩いていたのは鴨川の海岸沿いにある防砂林だと思われる。
滝が走ってきた道の先には現在ホテル鴨川館が建つ
松林の先に見える建物は現存しない鴨川ロイヤルホテルと思われる。
具体的な場所のヒントとなったカット。松の間にアーチ状のゲートが映り込む。これは恐らく鴨川ロイヤルホテルの駐車場入り口のゲートだったと思われる。
このカットでは描かれた文字こそ判読不可能だが更にはっきり映る。(今夏発売の4Kなら読めるか?)
このカットで奥に映り込む建物もロイヤルホテルだろう。
ロケに使われた防砂林周辺の位置関係。国土地理院1975年2月11日撮影の航空写真より
道に落ちた影によりこの駐車場の入り口にアーチ状ゲートがあった事が分かる。ここの道を隔てた辺りだと推察される。長くこのロイヤルホテルの資料を探しているが未だ見つからない。当初、このゲートの写真なりを見つけて記事を書こうと思っていたが一先ず考察として掲示しておく。
出典:仮面ライダー 第84話「危しライダー!イソギンジャガーの地獄罠」毎日放送/東映/石森プロ 1972年11月4日放送
2023年7月17日月曜日
廃車置き場
子供たちに襲い掛かるサボテンバット。子供たちの窮地に滝と本郷が駆けつけた。
この廃車置き場は川崎市多摩区の生田小学校に隣接した空き地。10年ほど前まで廃車は置かれていなかったが資材置き場として当時と変わらない状態だったが老人ホームが建ってしまった。
出典:仮面ライダー 第96話「本郷猛 サボテン怪人にされる!?」毎日放送/東映/石森プロ 1973年1月27日放送
2023年6月27日火曜日
仮面ライダーのトレーニング場
行方が分からない本郷の身を案じた藤兵衛はかつてライダーと共にトレーニングを積んだ採石場。
「仮面ライダーのトレーニング場」は青梅にあった石灰採石場「金本石材」。2000年代に入った頃には採石は終えていたようで筆者が2008年に訪れた頃には埋め戻して整地が進められていた。現在は完全に閉山、植林が行われ山に還りつつある。
撮影に使われた辺りはのちの採石で大きく削られ消失しているので敷地脇を通る林道からアングルを寄せて撮影。遠方の稜線を見ていただくと概ね合致しているのがお分かりいただけるだろうか。
出典:仮面ライダー 第81話「仮面ライダーは二度死ぬ!!」毎日放送/東映/石森プロ 1972年10月14日放送
登録:
投稿 (Atom)
情報内容の正確さを求める為に記事の差し替え、追記等を行う場合があります。
自己紹介

- yart先生
- 仮面ライダーの全てのロケ地を自分の目で見る旅の途中です。 当ブログは元の作品の権利、肖像権を侵害する物では無く、作品を120%楽しむ為の一つの手引きとして筆者の研究調査成果を提示するために一部"引用"として元映像を使用させていただきました。作品の権利は東映株式会社様にあります。