2020年3月18日水曜日

寺家ふるさと村 大池

沼で溺れている男を見つけて助けに飛び込む本郷
この沼は横浜の寺家ふるさと村にある農業用のため池の一つ、大池。
池の周囲や土手の道だったところは舗装され路肩は固められ手すり持ついたが概ね当時のまま。
溺れていた男は実はシードラゴンだった。変身する間もなくそのまま水中へ引き込まれる本郷
池の印象的な水門のハンドルは同じ位置だが作り変わってしまっている。

読売ランド駅前

最近事件が少ないとボヤくナオキたちを監視する怪しい黒づくめの男たち
ここは小田急線読売ランド前駅南口。駅改札口の構造が現在と大きく変わっている。
歩道橋上から俯瞰のアングルで現在との様子の違いが分かるだろうか。歩道橋自体も改修を受けており実際のカメラ位置とは異なるが極力構図が似るように撮ってみた。
歩道橋反対側(北東側)も同様に改修されていて階段部分の位置が現在とは異なる。同じ部材を再利用しているのか手すり部分の構造がよく似ているので一見変化が無いようにも見えるが、おそらくマンション藤和読売ランド前が立つ際に階段部分が移設されたと思われる。
駅側の階段を登ってくる3人
階段手すりを映像の構図に合わせているので改札口の構造が変わったのもあるが駅周辺の見え方が一致しない。

2020年3月16日月曜日

多摩川第3水門

河原に強力な電気で焼けた跡を見つける本郷たち
本郷たちが調査に向かっていた「多摩川第3水門」は稲城市大丸の大丸頭首工で撮影されている。
急に周囲が暗くなり蛍が舞い始める。
後方の擁壁は南多摩水再生センターのもの。部分的に拡張されているものの基本的には当時のまま現存している。
 本郷たちの前に怪人エレキボタルが現れる。 
取水施設が改修された事もあったが昨年の台風でエレキボタルがいるあたりの土手がごっそり消失していた。少し離れた中州から撮影。
劇中でエレキボタルが立っている後方あたりが土手が流失した部分。以前はこの辺りにも土手が存在した。
堰中央あたりの魚道に立つライダー。水量が少ない時はこの辺りまで容易に行けるようで釣り人が歩いているのをよく見かける。

頭首工は幾度となく改修されているが堰の基本構造はそのまま。
激しい水流の中、戦うライダー
分かりやすいよう可動堰の閉まって流れの無い部分で撮影してみた。
門型の取水堰の上で戦う滝。残念ながらここは既に存在しない。

多摩川第3水門 #1

ナオキが蛍のオバケを見たという多摩川の第3水門へ向かう本郷と滝
劇中で「第3水門」と呼ばれていたのは稲城市大丸の大丸頭首工。頭首工の堰全体は改修を受けつつ原型を止めているが三沢用水への取水施設周辺が2010年頃に大幅な改修を受けすっかり様子が変わってしまった。特に本郷と滝が会話をしていた小型の門型になった可動堰部分が無くなった。
この本郷が手を掛けている階段から先が既に存在しない。
改修前の門型部分があった頃に撮った写真にアングルの合うものがあった。この時点でもう少し撮影しておくべきだったと悔やまれる。
何かを見つけて土手を降りる本郷たち
2人の後方に見える擁壁の足元の段差が今も確認出来る。ここも整備され同じカメラ位置ではフェンスで見通せなかったので近づいて撮影している。
後方の三沢川の水門が無くなった(構造が変わって堰寄りに移設された)。
後記:この辺りも2019年の大型台風の爪痕がまだ激しく残っている。土手のブロックが崩れていたり、上流側では生態系保全のために立ち入り禁止にして残されていた川原の土手がごっそり消失していた。瓦礫が撤去されて護岸が元に戻るには数年かかるんじゃないだろうか。

おばけマンション

小川自然科学研究所でショッカーに囲まれた本郷はライダーに変身して応戦する。
変身して着地したカットからロケ地は鶴川のおばけマンションに移る。マンション北側の外廊下に立つライダーを見上げる立体的なアングル。

南多摩スポーツ広場

ギラーコオロギの殺人音波を試す相手はなんと十字架に貼り付けられたライダー
69話の冒頭はこんなショッキングなシーンから始まる。貼り付けられたライダーの背後の崖は恐らく稲城市大丸にある南多摩水再生センター脇の造成地、現在は南多摩スポーツ広場の駐車場になっている辺り。崖の先の山は産廃処理業車や生コン工場ができた際に造成された。
 ギラーコオロギの右側に市松模様のように見えているのは府中市民健康センター総合体育館、現在は郷土の森総合体育館と名を変えて現存している。実際のカメラ位置からは下水処理施設が増築されて見通せなくなってしまったので府中側が見通せる位置まで位置を変えて撮影した。

2020年3月15日日曜日

王禅寺処理センター

ライダーが追跡するショッカーの血液採集車が着いた先は川崎市の麻生区王禅寺にある王禅寺処理センター。10年ほど前に施設の拡張が行われ撮影に使われた建物は建て替わってしまっている。中に立ち入れなかったので周囲の通路から撮影。トラックが到着する東側は撮影を断念。
周囲のランドマークにもなっていた大きな煙突も新しく建て替わった。
隣接する処理場の熱を利用した温水プールヨネッティ王禅寺から。この建物左側に血液採集車が停まった。

情報内容の正確さを求める為に記事の差し替え、追記等を行う場合があります。

自己紹介

自分の写真
仮面ライダーの全てのロケ地を自分の目で見る旅の途中です。 当ブログは元の作品の権利、肖像権を侵害する物では無く、作品を120%楽しむ為の一つの手引きとして筆者の研究調査成果を提示するために一部"引用"として元映像を使用させていただきました。作品の権利は東映株式会社様にあります。